歯石は口臭や歯周病を招く!予防の為のプラークコントロール方法

シセキゼロ - 歯石をゼロにする除去予防で歯周病の病巣を断つ
トップへ戻る
  • シセキゼロトップへ
  • 歯石除去やPMTCの効果
  • 歯石形成を予防する方法
  • 市の健診で歯石チェックを
  • 歯石の知識レベルをチェック
五十嵐歯科医院の
ホームページはこちら
  • インプラント京都デンタルケア【五十嵐歯科医院】
  • 京都市西京区の歯科|五十嵐歯科医院

インプラント京都デンタルケアはインプラント埋入数6000本以上の実績をもつ歯科医院です。たくさんの症例に対応し培った経験と志の高いスタッフが、安心安全なインプラント治療をお約束いたします。

【歯石形成を予防する方法】

歯石予防の為のプラークコントロールの方法

歯磨きをする女性

歯垢(プラーク)が硬い歯石へと変わると、ブラッシングでは落とすことができなくなってしまいます。
歯石は口臭や歯周病といったお口のトラブルの元になりますから、形成される前に、毎日のプラークコントロールで予防することが大切です。

歯石は、歯垢を除去せずにいると形成される

プラークと虫歯菌・ねばねば・食べかす

食べ物のカスが歯の表面に付着した状態を放置すると、そこに細菌が棲みついて増殖します。
細菌が増殖した場所は、黄色っぽくてネバネバしており、これのことを歯垢(プラーク)と呼びます。

さらに歯垢(プラーク)が付着した状態を2週間ほど放置すると、歯垢は歯石という硬い物質に変化します。歯垢に唾液中のリン酸やカルシウムが混じって石灰化するためです。

歯石は歯垢のように、歯ブラシでよく磨いたとしても除去することはできません。
歯石はとても硬い上に、例えて言うなら岩場のフジツボのように歯の表面に強固にこびりついているので、ブラッシング程度の力では落とすことができないのです。無理に落とそうと強い力でブラッシングすると、歯肉を傷つけてしまいますから止めましょう。

以上から歯石は、歯垢の段階にあるうちに除去してしまうこと、つまりプラークコントロールをしっかり行うことが大切と言えます。

口臭や歯周病をまねく歯石の形成を防ごう

歯石の表面は凸凹しているため、歯垢が付着しやすいです。そして歯垢に棲んでいる細菌は、歯周病を引き起こしたり、VSCという口臭の原因物質を作り出したりします。
歯石は口臭や歯周病の元ですから、下記のようなやり方でプラークコントロールをしっかり行って、歯に形成されるのを防ぎましょう。

プラークコントロールの基本は、正しい歯磨きです。

1日に1度しか磨かなかったり、磨き方が雑だったりすると、効果的なプラークコントロールができません。
歯磨きは必ず毎食後に行いましょう。また歯から完全に食べカスを落とすよう丁寧に磨くことが大切です。

正しい歯磨きのポイント

ポイント1:歯ブラシの毛は、歯に対し直角に当てる

歯ブラシを直角にあてている図

歯の表面に歯ブラシの毛がしっかり当たるので、歯垢が落ちやすくなります。

ポイント2:歯並びが悪い場合、歯ブラシを縦にする

歯並びが悪い場合、歯ブラシを縦にする

通常は歯ブラシの向きは横ですが、歯並びが悪くてガタガタしている場合は、縦にしましょう。
こうすると隣の歯より奥に引っ込んでいる歯でも、磨きやすくなります。

ポイント3:親知らずは、歯ブラシを斜めに当てる

歯ブラシを斜めに当てる

奥歯が親知らずで、歯肉から完全に顔を出しておらず、隣の歯よりも背が低いことがあります。
このような場合は、歯ブラシを斜めに当てると、奥歯の表面の隅々まで磨くことができるようになります。
溝の多い奥歯の表面は、歯垢がたまりやすい場所の1つです。

ポイント4:歯ブラシは小刻みに動かす

歯ブラシを小刻みに動かす

歯垢の集中しやすい歯と歯の間も、丁寧に磨くことができます。

ポイント5:毛先が歪まない強さで磨く

歯ブラシの毛先が大きく歪むほど強い力で磨くと、歯垢の除去率が低くなってしまいます。
ブラッシングの強さは、150~200gが理想的と言われています。

ポイント6:下前歯の裏や上奥歯の外は念入りに

唾液が分泌される場所の近くにある、下前歯の裏側や上奥歯の外側は、特に念入りに磨きましょう。

※唾液中のリン酸やカルシウムは、歯垢を石灰化します。
したがって唾液が分泌される場所の近くに生えている歯は、歯石が形成されやすいです。

デンタルフロスの活用で、歯垢除去率が1.5倍に!

デンタルフロス

歯と歯の間にしっかり挟まってしまった食べ物を、歯ブラシでは除去するのは難しいものです。
このような場合は、デンタルフロスを活用するようにしましょう。デンタルフロスは、歯と歯の間についた歯垢を落とすのにも有効です。デンタルフロスを使うと、歯垢の除去率が1.5倍に増えると言われています。


Copyright (C) 2014 シセキゼロ All Rights Reserved.